運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

九州本土の鹿とは異なる特徴と歴史性を持つ重要な地域個体群、将来にわたって保存される必要があると指摘しています。そして、防衛省事業実施に対しては、鹿個体群自然状態での安定的存続は困難となる可能性が高い、存続を確実にするためには、事業実施区域内に鹿が生息できる十分な規模の環境、森林と草地の組合せを確保し、事業実施区域外との自由な個体交流を保証することが必要になる、こういう提言が出ていますよね。  

田村貴昭

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

大臣に伺いますけれども、九州電力が最初に九州本土での再エネ出力抑制を行ったのが、先ほどありました二〇一八年の十月です。関門連系線増強を見送ったのがその年の三月ということは、出力抑制が目の前に迫っている時期に、費用対効果がないから増強は不要だと決めたということじゃないか、その結果、現在、連日のように出力抑制実施されているということがある。  

笠井亮

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

昨年の十月、九州本土で初めて再エネ出力制限実施をされました。太陽光などの変動再エネによりまして地域内の発電量需要量を上回る、こういった場合におきましては、電気安定供給を維持するために発電量制御が必要となります。  二十四ページ目を御覧いただきたいと思います。  地域間の連系線につきましては、再エネ導入安定供給の確保といった観点から重要でございます。

磯崎仁彦

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

屋久島や大隅半島、九州本土住民の安全、安心にも重大な影響をもたらすことになります。地元の自治体の同意はないわけでしょう。同意もないのに頭越し買収交渉を進める。今大臣おっしゃったけれども、正式に売買契約を取り交わすんだということで合意文書までこれ交わすというのはもってのほかじゃありませんか。  この馬毛島には、西之表市の港、あるいは市の管理する道路、市道があります。住民入会地もあります。

仁比聡平

2019-03-12 第198回国会 衆議院 環境委員会 第2号

九州本土では、きょう時点で計十五回の再生可能エネルギー出力制御実施されておりますが、出力制御に先立ちましては、あらかじめ石炭火力を含む火力発電出力を引き下げているものと認識してございます。  例えば、昨年十月二十一日の再生可能エネルギー出力制御の際には、石炭火力発電出力は、約三百九十万キロワットから約百十万キロワットまで引下げが行われたところでございます。

小澤典明

2018-11-21 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

再生可能エネルギー制御、いわゆる出力制御が始まったわけでございますが、これにつきましては、あらかじめ事業者皆様方の間でルールが定められてございまして、まずは、短時間での調整が可能な火力発電抑制揚水運転を最大限活用していくこと、その次に、地域間連系線を活用した他地域への送電を行うこと、これでもなお供給力が余剰となった場合に再生可能エネルギー抑制出力抑制を行うこととしておりまして、これまで九州本土

松山泰浩

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これは九州本土で、離島ではありません。  福島原発事故以降、九州では太陽光発電が八倍にふえた。再生可能エネルギー全体では一千百六十五万キロワットが九州電力に既にもう接続済みであります。きょうは秋晴れのいい天気。九州では大体一千万キロワット、一千百万キロワットぐらいの電力需要量だというふうに思います。

田村貴昭

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

増田寛也元総務大臣研究会によりますと、所有者不明土地面積は、二〇一六年において九州本土面積に相当する四百十万ヘクタールに上りまして、二〇四〇年までには北海道本島土地面積に迫る約七百二十万ヘクタールまでに増加し、これに伴う経済的損失は、二〇一六年において約千八百億円、二〇四〇年には累積で約六兆円に上るとの報告がされております。所有者不明土地の解消は喫緊の課題であると考えられます。  

鬼木誠

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

政府参考人伊藤哲夫君) 国内の他地域から導入されたいわゆる国内由来外来生物といたしましては、沖縄から小笠原諸島に導入されたアカギ、本州から伊豆諸島の三宅島に導入されたニホンイタチ、沖縄から九州本土に侵入したオキナワキノボリトカゲなどが挙げられ、在来の生態系に大きな影響を与えているところでございます。

伊藤哲夫

1989-03-28 第114回国会 参議院 建設委員会 第2号

ただ、先生御指摘のように、奄美群島につきましても、沖縄方式といいますか、奄美群島九州本土最南端の大根占に位置するものとして、そこから料金をカウントするような方式にいたしますと、一番通話量の多い奄美と鹿児島市との間が六十キロメートル以内でございますから、三分九十円になってしまうということで、かえって二十円が九十円になってしまう、そういうような問題もあるわけでございます。  

濱田弘二

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

対馬空港は、先生御存じのように、長崎県の知事さんが設置、管理をします第三種空港でございまして、昭和五十年に開港しまして九州本土これはたしか長崎、それから福岡ですか、航空輸送の基地として重要な役割りを果たしておりまして、私らとしましても今後需要が相当伸びるのじゃないかというふうに考えております。  

佐野豪一

1969-04-18 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

それから最後にお尋ねになりました三千三百円、平均額で申し上げておりますけれども、これのトン当たり交付金額の算定をどのように考えたか、賃金債務なり鉱害債務なり優先債務一般債務というところにどれぐらい充当できるものとして考えたかというお話でございますが、九州本土、北海道と今回は若干たがえて計算をいたしておるわけでございますが、本土の例をとって考えますと、大体賃金債務に対しまして二千四百七十円、鉱害債務

中川理一郎

1969-03-04 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

電力料金が、平均して九州本土の大体二倍くらいの電力料金負担している。最近、特に昭和三十八年の六月にテレビが開設されることになりましてから、またその間に郡民の生活もある程度向上してまいっておりますので、電気用品を相当に使うようになってまいりました。そうなりますと、なるほどこの電力料金というのが家庭の負担あるいは事業負担になっている、そのために非常に苦しい目にあっているという実情でございます。

保岡武久

1968-03-15 第58回国会 参議院 決算委員会 第7号

何かある業界の新聞に東邦亜鉛の対馬鉱山というのがありますが、ここで九州本土から離れ、むしろ釜山のほうに近いところなわけですよ。厳原のあるところの、そこの鉱山で、爆薬の輸送代というのはこれはばく大なものです。普通の荷物を送るのと違います。倍の輸送賃、運賃がかかるわけです。とても耐えられないから現地でつくりたい、対馬でつくりたい、こういう申請があるやに聞いております。

沢田政治

  • 1
  • 2